木梨憲武さんの個展が、2018年6月にロンドンからスタートし2020年がラスト!
2018年6月にロンドン会場で発表した新作を中心に展示!
今回の長崎県での開催は国内13か所目!
長崎開催の場所、開催日程、チケットを安くゲットする方法などを詳しくお伝えします!
Contents
コロナウイルスでの影響について
3月7日(土)から4月12日(日)に開催する長崎会場は3月2日午後7時時点では予定通り開催予定です。ただし、長崎県内の小学、中学、高校、特別支援学校の臨時休校を受け、高校生以下の皆様は3月24日(火)までの間、新型コロナウイルス感染防止のため入館をご遠慮いただきます。当該チケットの払い戻しや拡大防止対応の詳細につきましては、長崎県美術館ホームページをご確認ください。
引用元:木梨憲武展 公式HP
長崎県美術館のホームページでは、
長崎県美術館では、新型コロナウイルス感染症につきまして引き続き政府関係機関等からの最新情報の収集に努めるとともに、感染予防、拡散防止に細心の注意を払い、下記のとおり対応させていただきます。
・ウイルス等感染拡大防止のため、スタッフもマスクを着用する場合がございます。
・展覧会、ミュージアムショップは開催・営業しております。ただし、イベントや催し物が開催直前で延期・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。【お客様へのお願い】
・発熱や咳等、風邪の症状があるお客様は、ご来館前に医療機関にご相談くださいますようお願いいたします。
・ご来館中に体調をくずされた場合はお気軽にお近くのスタッフにお声掛けください。
・館内に設置の手指消毒剤で手の消毒とマスクの着用をお願いいたします。
・「丁寧な手洗い」へのご協力をお願いいたします。【高校生以下の入館を期間限定でご遠慮いただきます】
長崎県内の小学、中学、高校、特別支援学校が臨時休校を行う状況を受け、高校生以下の皆様の健康面を考慮し、次の期間当館への入館をご遠慮いただくことといたしました。対象期間:2020年3月2日(月)~3月24日(火)
■チケットの払い戻しおよび一部チケットの販売休止について
対象期間に開催する展覧会において、中学生および高校生のチケットをご購入された方は、ご希望の方を対象に払い戻しを実施いたします。払い戻し方法は、決まり次第当館ウェブサイトにてお知らせします。(払い戻し対象の展覧会およびチケット)
木梨憲武展 Timing‐瞬間の光り‐:中・高生チケット
[会期:2020年3月7日(土)~ 4月12日(日)]
※「木梨憲武展 Timing‐瞬間の光り‐」の前売り券の販売は3月6日(金)までとしていましたが、中・高生の券種のみ3月1日(日)をもちまして販売を終了させていただきます。皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
感染拡大の状況などにより、他の事業等においても今後変更になる場合がございます。
その場合は、当館ウェブサイトの「お知らせ」にて随時ご案内いたします。引用元:長崎県美術館 公式HP
木梨憲武展2018
今回の個展のタイトルは、
『木梨憲武展 Timing-瞬間の光り-』
と題し、
公式ホームページでも、
『本展では、ロンドンで披露した新作を中心に、絵画、ドローイング、映像、オブジェなど、表現方法に縛られない作品の数々を展示します。
さらに自由に、さらに洗練された作品をぜひご覧ください。』
2014年から2016年にかけて全国8会場を巡回し大きな話題を呼んだ「木梨憲武展×20years」から2年。アーティストとして高い評価を受けた木梨憲武さんは、2018年6月、自らも得意とするストリートカルチャーの発信地、イギリス・ロンドンでの個展開催を実現するなど、ますます活躍の場を広げています。
本展は、ロンドンで披露した新作を中心に、絵画、ドローイング、映像、オブジェなど、表現方法に縛られない約150点の作品を展示します。さらに洗練された作品をご覧ください。引用元:木梨憲武展公式ホームページ
と発表されています!
これは、行く前からとても楽しみになってきますね!
こちらは、愛媛県で開催された時の映像です!
公式HPから抜粋します!
長崎県での開催日や場所について
では、気になる木梨憲武展の長崎開催での日程や場所などをお送りします!
開催場所
長崎会場は、長崎県美術館となっています!
刻々と姿を変える自然もまた、新しい美術館にとって石やコンクリートと同様、大切な建築の素材となっています。外光に満ちたエントランス、心地よい風が通り抜ける回廊、水面を臨むカフェ、緑に揺れる屋上庭園、時の移ろい、四季のめぐりとともにその表情を豊かに変える美術館の空間は、訪れる人々に新しい発見と創造の喜びを提供します。
外観のデザインがカッコいいですね♪
開催日程
2020年3月7日(土) ~ 2020年4月12日(日)
この期間中の長崎県美術館の休館日は、
毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)
※事業により変更になる場合があります。
その他、臨時に開館・休館する日があります。とのことなので、来館する前に一度確認してみるのも良いですね!
開催時間
長崎県美術館の開館時間は、
午前10時~午後6時
金・土は、
開館時間10:00~20:00です!
入館は閉館の30分前までの19:30となっておりますので、お気をつけ下さい!
※入館は閉館時間の30分前まで
会場内
今回の木梨憲武展は、2階の企画展示室を使っての開催となっています!
そして、会場の見取り図はこうなっています!
エントランス
カフェ
展示室
屋上庭園
入場価格
常設展の価格
長崎県美術館には、入館料は無料で入ることができます!
ですが、企画展、コレクション展、その他有料展覧会の観覧は別途料金が必要です。
コレクション展は、
一般 400円、大学生 300円、小中高生 200円、シニア 300円
となっています!
木梨憲武展の価格
木梨憲武展の価格は、
【当日券】 一般・大学1,100円、中学・高校生800円
【前売券】 一般・大学1,000円、中学・高校生700円
※小学生以下、入場無料(但し、保護者同伴)
※料金は税込
※15名以上の団体は前売料金でご入場いただけます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の保持者および介護者1名は5割減額。
前売り券の取り扱い期間:2020年1月11日(土)10:00~2020年3月6日(金)販売。
![]() |
価格:1,728円 |
チケットを安く入手する方法は?
大阪会場の時には「最速先行ペア券」という前売り券がありましたが、今回の長崎県美術館ではないみたいですので、前売り券が一番安く購入できます!
もう前売り券購入期間を過ぎてしまった場合は、金券ショップがオススメですね♪
会場までの行き方
それでは、長崎県美術館までのアクセスについてです!
路面電車
○出島電停 徒歩3分
○メディカルセンター電停 徒歩2分
バス
○長崎新地ターミナルバス停(空港リムジンバス、高速バス含む※) 徒歩5分
○大波止バス停(空港リムジンバス、高速バス含む※) 徒歩8分
○長崎県美術館バス停(土日祝のみ運行。)
JR
○JR長崎駅 徒歩15分
フェリー
○長崎港ターミナル 徒歩10分
車
○長崎自動車道・長崎ICよりながさき出島道路経由 5分
駐車場
●駐車場情報
『クレインハーバー長崎ビル駐車場』、『県営常盤(北)駐車場』は、美術館内で有料施設(企画展・コレクション展・カフェ・ミュージアムショップ等)をご利用になられた場合、駐車料金を割引いたします。駐車券を受付にご提示下さい。
○入庫して3時間まで
30分毎 50円
○通常利用料金
・クレインハーバー長崎ビル駐車場
8:00~20:00 30分毎 130円
20:00~8:00 30分毎 70円
※24時間毎の上限額 3,120円
・県営常盤(北)駐車場
8:00~20:00 30分毎 120円
20:00~8:00 30分毎 60円
※24時間毎の上限額 2,880円
ということで、長崎県美術館での木梨憲武展をお楽しみくださいね!
以上、
「木梨憲武展2020長崎開催はいつ?場所は?入場券を格安で購入するには?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!