2019年7月8日放送の月曜から夜ふかし!にて、6時間以下の睡眠は徹夜と同じな件が紹介されていました!
その研究結果がなかなか衝撃的でしたよね?
こちらで詳しく紹介していきます!

 
 

 

Contents

6時間以下の睡眠は徹夜と同じな件

 
月曜から夜ふかしにて、6時間以下の睡眠は徹夜と同じな件について紹介していました!
 
 
 
この情報元は、TABILABOさんのものとなっております!
 
 
なかなか衝撃的な内容ですよね?
6時間以下の睡眠がなぜ徹夜と同じなのかについてなのですが、これにはある実験を行った結果となっております1
 
 
 
その実験とは、
 
 
まず、1日平均7~8時間睡眠をする健康な男女を48名集め4つのグループに分けました!
 
その内、1組目は3日間眠らずに過ごすグループ!

それ以外のグループは、4時間6時間8時間とそれぞれ決まった睡眠時間をとって生活してもらいました!
 
 
 
調査の結果、8時間のグループは、実験の14日間において、
 
認知機能
注意力
運動神経

 
 
ともに全く低下しなかったが、
 
 
一方の4時間と6時間のグループが日を追うごとに身体機能が低下したのです!
 
 
この実験の結果、6時間以下の睡眠を毎日続けていると精神と身体能力は、2日間寝ないで過ごした状態と同じ程度まで低下しているという結論に至ったということになります!
 
 


 
 

では、何時間睡眠が良いの

 
この実験結果は、衝撃ですよね?
 
 
ということは、6時間以下の睡眠の人は、みんな徹夜状態?ってことになりますよね。。。
 
 
じゃあ、
一番良い睡眠時間は何時間なの?
 
 
 
これに対しては、
 
95%の科学者によって語られる適切な睡眠時間は、7〜9時間だ!
7時間以下の場合、精神的にも身体的にもパフォーマンスは少なからず落ちる可能性が高い!

 
 
と、言われています!
 
 
 
だが、
 
 
1日に「8時間」以上眠ると、死亡率が30%高くなるとの調査結果
 
も出ているので、7~8時間睡眠が一番妥当なのだろう!
 
 

6時間以下の睡眠でも大丈夫にするにはどうしたら良いのか?

 
ですが、日々の仕事や家事、趣味によりなかなか6時間以上の睡眠がとれない方も多くいらっしゃいますよね?
 
 
そこで、6時間以下でも睡眠のパフォーマンスを上げる方法をいくつかご紹介します!
 
 
 

寝方を整える

まずは、質の良い睡眠をとるための方法についてご紹介します!
 

いくつか良質な睡眠を取るためのヒントもあるようだ。
まず、寝付きの悪さを改善するために一番最初にするべきことは、カフェインを断つこと。どうしても朝の1杯がないと仕事に行けないという人は、正午以降は控えるように。ベッドに入るときには効果も十分に薄れているはず。

そして、不眠症の原因の50%は感情やストレスによるものだそうだ。はけ口を見つけてストレスを溜め込まないことが吉。

次にできることは、寝室の環境づくり。暗くて涼しくて、静かなのが睡眠に必要な条件。温度は18-21度がよく、テレビやラップトップはもちろん、電気を消して本も読まないこと。ベッドルームに入ったらすぐに寝ること。

もうひとつ、ベッドに入る時間を決めることも大切。人間の身体は習慣を好むと言われているので、寝る時間と起きる時間を揃えてあげよう。

睡眠の質を上げる努力をしたら、今度は朝対策だ。1番の方法は十分な睡眠時間を取ることだが、他にできることといえば、起きたら大きなカップ1杯の水を飲むこと。単純に6時間以上も水分を摂っていない状態なので、気だるさやフラつきがあるときは、脱水状態にあることもある。だから、冷たい水を一杯飲むだけでスッキリ起きられることも多いものだ。その他、朝日を浴びることもコーヒー以上に効果が見込めるはず。

これまでも様々な調査や研究結果があるが、どれを見ても答えはシンプルではないだろうか。よりよい生産性を望むのであれば、やるべきことはただひとつ。

もっと寝よう!

引用元:TABI LABO

 
 

枕を変える

睡眠の質を向上させるために、枕や布団を整えることも一役買っています!
 
 
オススメはこのGゼロまくら!
 

Gゼロまくら


 
 
詳しくは、こちらにまとめました!
 
Gゼロクッション&枕は買うべき?口コミからわかる本当の評価とは?
 
 

短眠をマスターする

最後に、短眠をマスターするという方法です!
 
 
短眠はトレーニング次第で可能です!
 
 
この短眠に関しては、以前の月曜から夜ふかしにて紹介されていました!
 
 
月曜から夜ふかし!短眠・ショートスリーパーの人が気になる!
 
 
 
こちらのショートスリーパーの堀大輔さんは、1日30分しか寝ていないそうです!
 
それでもパフォーマンスはバッチリとのこと!
 
 
しかもトレーニング次第で誰でもショートスリーパーになれるというから驚きです!
 
 
 
これは、がんばって睡眠時間を確保しようとするのではなく、ショートスリーパーになるという方法もアリですよね♪
 
気になる方は、一度見てみて下さい!
 
 
月曜から夜ふかし!短眠・ショートスリーパーの人が気になる!
 
 

 
 
 
 
皆さん、それぞれの方法で質の良い睡眠をとって、毎日のパフォーマンスを発揮していって下さいね♪
 
 
 
 
 
 
 
以上、
「月曜から夜ふかし!6時間睡眠は徹夜と同じな件について!」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 

 
睡眠でお困りなら「トップMBA式睡眠コントロール術」で不眠症を改善し、短眠法をマスター!
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆