2018年6月11日放送の月曜から夜ふかし!で、富山県が「インスタグラム利用率全国一位!」ということで、富山県民はどんな写真をインスタにあげているのかを調査!
そして、富山県のインスタ映えスポットも紹介!
番組内で紹介されていなかった観光スポットも紹介します!

 

 

 

Contents

インスタ利用率、全国一位が富山県!

 

インスタグラムの利用率で、富山県が全国で一位!

 

おめでとうございます!

 

 

富山県でのインスタの利用率が41%!

 

 

これは、県民の約2人に1人が利用している状況ですね!

 

スゴイ!

 

 

ただ、そんな富山県民はどんな写真をインスタに投稿しているのか?として特集されていましたが、
あまりインスタ映えしていないと、逆にディスられまくりな内容でしたね。。。

 

 

そして、なぜ、富山県がインスタ利用率が41%もあるのかを検証していましたが、

 

これまた、

 

人見知りなのに見栄っ張り。

そして、都会で流行っていることをすぐ取り入れたがるから。。。

 

 

と、

これまたディスりまくりでした(泣)

 

 

 

富山県のインスタ映えスポット5選!

 

 

そんな中、富山県インスタ映えスポットも紹介されていました。

 

ということで今回は、番組内で紹介されていたスポットだけではなく、富山県のインスタ映え確実なスポット5選を紹介します!

 

 

 

AMAZING TOYAMA(アメイジング富山)


 
都市の認知度とイメージを高めることを目的に、2014年からはじまったプロモーション事業!
2014年に、富山城公園南西広場に設置され、

 

2015年には、富山県の市の玄関口である富山駅南口駅前広場にも設置されました。

 

 

モニュメントは約4メートル四方で、路面電車が行き交う駅前の景観を切り取る絵画の額縁のような形状。

 

普段の一人一人の生活の中にこそ、AMAZINGが存在し、市民の皆さんが当たり前に享受していたものが、あらためて驚きのある新鮮なものとして感じられるために「AMAZING TOYAMA」というネーミングになっているとのことです。

 

 

素敵ですね!

 

富山県に来た際に、まず一番最初に写真を撮りたいスポットですね!

 

【スポット】富山城址公園南西広場のAMAZING TOYAMA
【 住所 】〒930-0081富山県富山市本丸1
【アクセス】JR富山駅から徒歩約10分。市内電車環状線(セントラム)「国際会議場前」下車 徒歩2分。富山地鉄バス「城址公園前」下車 徒歩2分、「総曲輪」下車 徒歩4分。富山きときと空港から連絡バスで約20分「城址公園前」下車。北陸自動車道富山ICから車で約15分

 
新幹線/有料特急の往復チケットとホテル/旅館の宿泊がセットになったお得な旅行プランを掲載。

 

 

世界一美しいスターバックスコーヒー


 

そして、「白川郷」「黒部ダム」など富山県が世界に誇れる有名スポットが数多くありますが、

その中でも、多くの方が普段馴染みのある、「スターバックス!」

 

 

そのスターバックスで、

 

「世界一美しいスターバックス」

 

 

として表彰された店舗が、富山県にあります!

 

 

店名 スターバックス富山環水公園店
住所 富山県富山市湊入船町5 富山富岩運河環水公園
時間 8:00~22:30

 

2008年に「ストアデザイン賞最優秀賞」を受賞した店舗!

 

ガラス張りの店内から見える景色が四季ごとに姿を変えていくので、来るたびに楽しめる店舗になっています!

 

 

このスタバに来たら、写真を撮りまくってしまいますね!

 

 

赤い糸電話「天門橋の展望台」


 

そして、その世界一美しいスターバックスの店内から見える場所にある天門橋にある展望台!

 

その展望台を登れば、「月曜から夜ふかし!」でも取り上げられていた、「赤い糸電話」

 

 

なんと、長さが

 

58m

 

の超長い糸電話!

 

 

しかも糸の色が赤色と、これまたオシャレな感じですね!

 

富山県民にとっては、愛の告白スポットとして有名です!

 

 

この糸電話、

 

本当にプラスチックのコップが赤い糸につながれていて、本当に58mも離れた向こう側の展望台の糸電話に声が届くんです!

 

 

これは、是非実際に体験してみて下さいね!

 

カップルだけではなく、家族や友達同士でも盛り上がること間違いなし!

 

 

ちなみに、残念ながら雪が多く降るこの時期は糸電話でお話できないそうなので、お気を付けください!

 

詳細情報
●住 所 : 富山県富山市湊入船町
●駐車場 : 171台
●料 金 : 入園無料
●時 間 : 終日開放(天門橋展望塔は9時~21時30分)
●休 み : 無休

 
オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!

 

 

ドラえもんの散歩道


 

高岡駅前に、

 

ドラえもんやのび太くん、ドラミちゃん、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアン

 

の6人のキャラクターの銅像、計12体が飾られています!

 

 

なぜ?

 

 

と思う人もいるかもしれませんが、下の文章を読むと納得です!

「 私が、ここ高岡市で生まれたのは、昭和8年のことです。このふるさとの自然の中で遊びながら、私の体と心は育ちました。
時代とともに変わっていく高岡、その中に生まれたこの公園が、昔も今も変わらない子供達のオアシスとして、
いつまでも子供たちの夢と創造性を育む場であってほしいと願います。
1994年7月 藤子・F・不二雄 」

 
と、ドラえもん像の足元には、藤子・F・不二雄先生の温かいメッセージが刻まれております。
 

そう!ここは、ドラえもんの作者、藤子・F・不二雄さんの誕生の地だったんですね!

 

 

そして、大きなドラえもんのポストもありますので、是非見てみてください!

 

 

雪の大谷


 

標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯。

中でも室堂付近にある「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。

 

これは、インスタ映え確実ですね!

 

 

雪に埋もれた道をブルドーザーで少しずつ掘り進んでいきます。道の位置をGPSで確認しながら、およそ1ヶ月かけて開通します。

 

そして、毎年4月~6月がこの雪の大谷の通り抜けの期間となっています!

 

富山側から室堂平までの行き方は大きく分けて二通りの方法があります。
一つ目は,立山の麓にあるあるぺん村から立山室堂直行バスツアーを用いる方法。
もう一つが立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで行く方法です。

 

 

行かれる時は、服装にくれぐれもお気を付けくださいね!

 

 

 

いかがでしたか?

 

富山県のインスタ映えスポットを見て、ますますインスタ映えスポットに足を運んでみたくなったかもしれません!

 

たくさん、インスタに写真をあげて富山県の魅力を伝えていって下さい!

 
 

 

 

以上、「月曜から夜ふかし!赤い糸電話だけじゃない!富山県のインスタ映えスポット5選!」でした。

 

本日もお読みいただきありがとうございます。