月曜から夜ふかしで人気のフェフ姉さん!
キックボクシングのプロを目指してますね!
キックボクシングを始めたきっかけやフェフ姉さんの戦績、
ジムやトレーナーについてなど、
アレコレ気になることを網羅していきます。
Contents
キックボクシングを始めたきっかけ
まずはフェフ姉さんがキックボクシングを始めたきっかけから。
夜ふかしでフェフ姉さんのコーナーとして人気だったフェフリポート。
全国のフェス(お祭り)をリポートする企画ですがその企画で参加したお祭りの一つで相撲大会がありました。
フェフ姉さんはその相撲に挑戦したもののまさかの完敗。
その完敗がとてもショックでフェフ姉さん大泣き。
翌年にリベンジすることを胸に相撲のトレーニングを始めるも、女相撲・全日本チャンピオンの12歳の女の子にも大敗。
そのチャンピオンに勝つために1カ月間キックボクシングジムに入門し、見事に肉体改造に成功した。
万全を期して迎えた女相撲・全日本チャンピオンにリベンジを挑んだのだが再び負けて涙を流した。
実はそれが転機となりました。
相撲の決戦から5カ月。
実はフェフ姉さんはトレーニングとして続けていた「キックボクシング」にハマって、プロを目指すことを決意したのです。
一方の相撲大会の方はコロナで当分の間休止となり、結果的にキックボクシング一本になっていったのです!
ホント人生ってどうなるかわからないもんですね(笑)
どこのジム?
フェフ姉さんが通っているのが、Bungeling Bay(バンゲリングベイ)
BungelingBay Ebisu(恵比寿)
HP:https://www.bungelingbay.com/
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-23-9
ヴェルミドール恵比寿1F
こちらはバンゲリングベイの本店。
2008年に恵比寿でオープン。
キックボクシングジムでありながらパーソナルトレーニングで身体作りをサポートしているとのこと。
BungelingBay Strong(恵比寿)
BungelingBay Premium(恵比寿)
BUNGELINGBAY NAKAMACHI・KOMAZAWA St.(駒沢)
以上の4店舗を経営しているジムで、スタッフは総勢28人!
充実したスタッフと設備で運営しているジムになっています。
NEWS23にも取材されていましたね。
フェフ姉さん!!!!新田さんだよ!!!! pic.twitter.com/5wyYjUMD2J
— r (@Hei____m) May 7, 2020
しかもこのバンゲリンベイに通っている(らしい)有名人もスゴかったんです。
ファンキー加藤さん
https://twitter.com/sBungelingBay/status/1369663232391016449?s=20
相葉雅紀さん
https://twitter.com/nonbili2016/status/1342479006931722240?s=20
フェフ姉さん、相葉さんと(翔ちゃんも)同じトレーニングしてる
同門だもんね。— helloamore (@helloamore_) January 1, 2021
フェフ姉さんがいまやってるテニスボールのやつ、相葉ちゃんが翔ちゃんにあげたっていってたやつだ!
— なる (@Ss_ccn_arS) January 1, 2021
LiSAさん
https://twitter.com/LiSA67680503/status/1447555725123751937?s=20
https://twitter.com/yuki0420chan/status/1310578620461506560?s=20
長谷川京子さん
フェフ姉さんのキックボクシングのやつ、恵比寿のバンゲリングベイやな ハセキョーとかも通ってるやつ
— ごとじゅん (@gotojun) September 28, 2020
高橋克典さん
本日、高橋克典さんが新店舗で始めてトレーニングされました。
素晴らしいブログをいつもありがとうございます^_^
高橋克典さん万歳!https://t.co/Gcy2aTbADr https://t.co/Gcy2aTbADr
— BungelingBay (@sBungelingBay) April 16, 2019
川崎麻世さん
フェフ姉さん頑張ってる。
俺が約8年前から行ってる、キックボクシングジム『バンゲリーグベイ」の新田会長のトレーニング!
新田会長なら大丈夫だね!
会長の息子さん超イケメンだよ。
お見逃しなく!#バンゲリンクベイ#フェフ姉さん#元旦から夜ふかし#新田明臣#マツコ#村上信五 pic.twitter.com/zLCmlfCxVM— 川﨑麻世 川崎麻世 MAYO KAWASAKI (@kawasakimayokun) January 1, 2021
熊切あさ美さん
熊切あさ美さんの
パーソナルやらせて頂きました‼️ 礼儀正しく、練習に打ち込む姿勢が本当に素晴らしかったです‼️# 熊切あさ美#バンゲリングベイ #安廣一哉#kickboxing #安廣道場#ハレロイスタジオ#パーソナルトレーニング https://t.co/5BFiGEV1Uh
— Kazuya Yasuhiro official 安廣一哉 (@kaz8061) November 19, 2018
キックボクシングジム、バンゲリングベイで久しぶりに熊切あさ美ちゃんと逢った。 pic.twitter.com/hEmYG3oRBb
— 川﨑麻世 川崎麻世 MAYO KAWASAKI (@kawasakimayokun) January 8, 2018
谷まりあさん
いまフェフ姉が行ってるジムって谷まりあが行ってる同じジムだ。新田さんのとこか
— マチルダ (@KiretaNaifu037) September 28, 2020
なんと豪華な顔ぶれ。。。
スゴい有名なジムなんですね!!
トレーナーの新田明臣ってどんな人?
このバンゲリングベイの代表が新田明臣さん。
この新田さんが実はスゴイ経歴の持ち主です。
新田明臣(にった あけのり)
1973年東京都生まれ。
初代ニュージャパンキックボクシング連盟ミドル級王者
第8代全日本キックボクシング連盟ミドル級王者
WKAスーパーウェルター級王者
初代IKUSA王(U-70)
第2代UKF世界ミドル級王者
2002年K-1WORLDMAX日本代表決定トーナメント参戦
2005年K-1WORLDMAX日本代表決定トーナメント準優勝
2008年2月よりBungelingBay恵比寿代表
恵比寿ビール坂商店会副会長
(バンゲリングベイHP参照)
そう!
めちゃめちゃ強くてスゴい人なんです!
そして、新田さんはフェフ姉さんを五輪柔道銅ダリア・ビロディド(ウクライナ)のように強くて美しい女性にしたいとの想いから、
フェフ姉さんをエステ7カ所に通わせています。
しかも新田さんの紹介で新田さんの自腹で。
この行動に、マツコ・デラックスさんも、
「新田さんって何してる人なの??」
と興味津々でした(笑)
チャンピオンでこれだけ有名人が通っているのだから、顔が広いのは納得ですね。
どんなトレーニングをしてる?
ではフェフ姉さんはこのバンゲリングベイでどんなトレーニングをしているのでしょうか?
基本メニューである、縄跳び・シャドー・ミット打ちは常にしているみたいですね。
特に縄跳びにいたっては、
「年齢が上がって運動してない人ほど縄跳びが一番辛い。縄跳びの消費カロリーはジョギングよりも高いし、無意識に重心が真っすぐになるので体幹も鍛えられ姿勢もよくなる。縄跳びが楽に跳べたらほかの運動も楽にできる」
と、新田さんもとても大切にしている基礎トレーニングの一つです。
他には、
下半身強化のためのトレーニング
反応速度が遅いフェフ姉さんのために、眼筋を鍛える特別なトレーニングも行いました。
一番直近での放送では、
弱点である、手数の少なさと攻守の切り替えの克服。
そして腕立て伏せが1回もできないフェフ姉さんの筋力アップのトレーニングとして
・3kgのしめ縄飛び
1分×2セット
・反復横跳び1分
・ツイスト運動
1分×2セット
・30mダッシュからのローキック20発
を5セット
とハードにこなしていました。
そして攻守の切り替えについては、
・脳を鍛えるビジョントレーニング
・コンビネーションの練習で攻守の切り替えを頭と体に叩き込んでいました。
これを週6回こなしてきた結果、筋力アップはうまくいき、
腕立て伏せを1回ではなく3回成功!
そして、ツイスト運動も100回以上連続でできるようになりました。
これにより、パンチやローキックも鋭く、威力も上がりました!
あと筋力が著しく少ないことでラッシュに耐えることができなかったフェフ姉さんですが、筋力アップのおかげでラッシュに耐えれる体作りができるようになりました!
やっぱりトレーニングって辛くても継続してやり続けると確実に成長するもんですね。
フェフ姉さんの格闘センスってどうなの?
新田さんが、フェフ姉さんの格闘センスについて言及していました。
フェフ姉さんは打ち方のコツをすでに掴んでおり、パンチは重く、ローキックもめちゃくちゃ強いみたいです。
筋力がない時点でこれなので、筋力アップするとなお強くなりますね!
そして格闘センスの中でもずば抜けてよいのが、集中力と負けず嫌いの強さ。
これには、トレーナーたちからも学ぶことが多いと感化されている人がとても多いようです。
フェフ姉さんの戦績は?
2020年8月の月曜から夜ふかしにて、フェフ姉さんはキックボクシングのプロを目指すと宣言。
そして夢に向けて歩みだし始めて4ヶ月、アマチュア大会に出場したが、結果は惜しくも判定負けとなった。
7月には、最強中学生ゆんちゃんとのリベンジマッチでも再び判定負け
プロになれた?
キックボクシングのプロテストを受けるには、アマチュアの試合を経験し、所属ジムから受験の許可をもらわなければならない。
しかし、今のフェフ姉さんではまだ受験許可が下りていません。
ですが着実にキックボクシングのコツと筋力アップができているので、プロテスト受験もそしてその先のプロへの道もそう遠くない未来ではないのかなと思います。
今後のフェフ姉さんにも注目ですね!
以上、
「フェフ姉さんキックボクシング挑戦について気になるアレコレを網羅!」でした。
本日もお読みいただきありがとうございました。