ドコモの新料金プラン、ベーシックパックと、毎月1,500円引きになるdocomo with!
この二つを掛け合わせることで、ドコモでも安く利用することができるようになります!
この組み合わせ、かなりアリです!そして、裏技も公開しちゃいます!
Contents
ドコモベーシックパック
新しく始まるベーシックパックって?
2018年5月25日からスタートする新データプラン、「ベーシックパック」!
毎月のデータ利用量の少ないライトユーザーにはとてもお得になっています!
このベーシックパックは、
使ったデータ通信のGB数の分だけ、料金が変わるプランで、
~ 1GB が 2,900円
~ 3GB が 4,000円
~ 5GB が 5,000円
~20GB が 7,000円
と段階的な料金体系になっています。
最終的に月末に使った分だけのデータ量に応じた料金が発生するので、月によって利用状況が大きく変動する場合には結果的に料金を抑えることができます。
そして、ずっとドコモ割プラスは、利用データ量により変わってきます!
シンプルプランが適用可能に!!
そして、このベーシックパックのもう一つの特徴として
従来の
データS(2GB)
データM(5GB)
のプランでは選択できなかった通話プランの
「シンプルプラン」
が選択できるようになります!
シンプルプランとは、月額980円で無料通話なしの30秒ごとに20円の通話料が発生する通話プランです。
ただし、ファミリー割引に加入している人との通話は24時間無料!
といっても、最近ではLINEやSNSでのやり取りが多くなって通話をする機会が減ってきているので、LINE通話で十分という人も増えてきています!
なので無料通話がなくても良いので、とにかく毎月の利用料を下げたいというニーズは増えてきているかと思います!
(※LINE通話はデータ通信のパケットを利用する電話機能となっています。)
シンプルプランの適用により、
単独での一番安いプランの価格が、
従来では、
カケホーダイライト 1,700円
SPモード 300円
データSパック(2GB) 3,500円
の
5,500円だったのが、
今回、ベーシックパックの登場により、
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
ベーシックパック(~1GB) 2,900円
で、
4,180円(税抜)となっており、
1,300円も安く利用することができるようになりました。
これは、かなりdocomoも格安SIMを意識した価格構成ではないでしょうか?
docomo with
ここからさらにdocomo with投入でさらに安く!
docomo with
docomo with対象機種のご購入時に、以下(1)から(3)の条件をすべて満たす場合、自動適用します。
(1)Xi契約
(2)対象料金プランのご契約
(3)必須パケットパックのご契約
割引額 1,500円/月
適用開始時期 対象機種ご購入日から適用
そして、docomo with対象端末は、24回の分割払いで毎月1,500円を下回る機種もあるため、
分割払いでも、毎月機種代がマイナスになることもあります!
機種を購入していて、機種代がかからず、毎月の利用料金が安くなるってかなりお得ですよね!
機種によっては、-200円の機種もあるため、
4,180-200=3,980円(税抜)
と、4,000円以下で利用することも可能となってきます!
そして、一括払いの場合もしくは分割払いが終了後は、毎月1,500円引きとなるので、
4,180-1,500=2,680円(税抜)
と、とても安くなります!
これだと、データ容量をもう少し使っても、安く使えるし、別途Wifiルーターを購入するのありですし、色々と利用の幅を広げていくことができますね!
なにより、三大キャリアのdocomoを利用しながらなので、操作の説明や設定がわからなくなったときなどにショップなども活用しまくれるのが良いですよね!
※Wifiルーターは、やっぱりUQmobileが一番おすすめですね!
無制限で、安定のデータ通信!
価格も他と比べても安価!
色々と性能と価格を比較して、やっぱり一番コスパが良いのがUQmobileですね!
そして、ここからさらに裏の手をお伝えします!
裏技!iPhoneを利用しながらdocomo with割を利用する方法!
これは、裏技です!
というか、とても普通なことなんですが(笑)
iPhoneやGalaxyを利用しながら、docomo withの割引を利用する方法です!
それは、
docomo with端末の契約のまま、ドコモのSIMカードをそのままiPhoneやGalaxyに差し替えるだけ(笑)
SIMフリータイプの機種を購入し、その機種にSIMを入れ替えるだけです!
この場合の、注意点もお伝えしておきます!
注意点1
SIMロック解除をしていない端末では使えない。
SIMフリーの機種か、docomoの機種、もしくは他社であってもSIMロック解除をしていないと利用できません。
SIMを差し替えるときは、最初に確認しておきましょう!
注意点2
ドコモのケータイ補償サービスが使えない。
もちろん、ドコモの契約上は、docomo with機種のままの利用となるため、ケータイ補償サービスは対応することができません。
なので、故障の頻度が高い人には、要注意ですね!
SIMフリータイプのiPhoneを利用される方は、別途Apple Careに加入しておく方が良いかもしれません。
dカードGOLDのGOLD補償も対応機種でないため、利用不可なので、お気を付けください。
その分、修理ができる会社を知っておけばこわくありません!
筆者オススメのスマホ修理会社
iPhoneをはじめ、ケータイの修理はこちらがオススメです!
【iPhone修理あいさぽ】
店舗数も多く、価格も精度も修理期間の早さも魅力です!
機種代
最近では、
iPhoneやGalaxyの最新機種は、
分割24回払いでも、割引サポートの月々サポートを適用しても、
2,000~3,000円は実質負担が必要となっています。
例えば、
分割24回での毎月の実質負担額が、2,000円だった場合、
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
ベーシックパック(~1GB) 2,900円
+
機種代 2,000円
の
6,180円!
ですが、
自分で機種を購入した場合、月々サポートなどの割引は適用できず自身での機種購入となるため、一括か分割により料金は変わってきますが、
仮に分割で、3,000円だったとしても、
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
ベーシックパック(~1GB) 2,900円
docomo with -1,500円
+
機種代 3,000円
の
5,680円で使えちゃう!
なので、自身の端末購入次第となるため、機種変更を自由にできるようになります!
だから、Galaxyを使いながらSIMを変えてiPhoneを利用!なんていうこともできちゃいます(笑)
気分に合わせて、ケータイを変えるとかオシャレじゃないですか?
そして、新品にこだわらず、中古機種でもかわまないとなれば、機種代はさらに下げることができます!
筆者オススメのスマホ販売会社
筆者オススメのスマホ販売はこちら
↓
1.電脳プラザ
中古販売で、品揃えも良く、価格も安いので大人気の中古販売サイトです!
最新機種や人気機種はすぐに売れてしまうため、早いモノ勝ちです!
スマホとの一期一会を大切に!
2.ムスビー
NTTドコモ専用の国内No.1の中古携帯・スマートフォン専門サイトです!
ドコモ製品ばかりなので、SIMロック解除の心配などがないのが安心ですね!
品揃えも多く、価格の安心です!
3.ETOREN
香港とシンガポールに販売拠点があるSIMフリーのスマートフォン、タブレット、
携帯ガジェットを中心とした家電製品を販売するオンラインサイトです!
日本語でのサイト表記、日本人スタッフによる電話、オンラインチャット、メールでの顧客対応。
新品購入、そしてなにより日本で発売前の機種を購入したい人にはオススメです!
品質はバッチリです!
ただし、自身での端末購入の場合はドコモショップなどでは修理代金が高くなったり、場合によっては修理を受け付けてもらえなかったりしますので、その点はご理解・ご了承下さい。
docomo withはその機種を契約中ならずっと毎月の利用料を下げることができる、というとても素晴らしい割引なので長く使えば使うほど、そのお得さは際立ってくると思います。
まとめ
ドコモベーシックパックとシンプルプラン、docomo withの組み合わせは意外とオススメです!
是非、この組み合わせを上手く活用して、懐事情もケータイライフもより一層バリエーションをきかせていただければと思います!
ケータイも人生も縛られてばかりの利用だけじゃあ、もったいないですからね!
もっと、自由になっていきましょう!
参考にしていただければ幸いです!
以上、「ドコモベーシックパック&docomo withが最強!月額3,000円で使える!裏技も!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!