Y君の告白
「
最近なんか、身体の調子が変。。。
もしかして・・・
やっべ~!
この前合コンで出会った女の子と一夜を共にしたんだけど、病気うつされたかも!!
なんか、股間がかゆい。。。
しかも日に日にかゆみが増していっているし。。。
これって、もしかして性病??
でも、このまま放っといたら、ますます治らないだろうし、
来週彼女とデートだし。。。
こんなのがバレたら、別れを切り出される。
なにより、彼女にうつしたくないし。
でも、病院に行くのは恥ずかしいし、仕事が終わるのが遅いからなかなかそんな時間は取れないし。。。
どうしたら良いんだろう??」
Kさんの告白
「
最近、おりものの量が増えてきている気が。。。
かゆみも増しているし。
これって、もしかして、性病かしら??
確かにこの前、ついついお酒が入って一緒に飲んでた男性とイイ感じになっちゃってそのまま何となくの流れでホテルに行っちゃったんだけど、そん時のが原因かも??
えぇ~~~~~!!
最近、梅毒が流行っているっていうし、性病のことがよくわからないから、HIVやカンジダ、淋病の違いすらもわからない。
でも、こんなこと誰にも相談できなし、病院には行きたくないし。
まずは、自分の身体がどういう状況なのかを知りたいわ!」
Contents
Y君も、Kさんも性病について悩んでいます。
これは、大変!!
Y君もKさんも性病に悩んでいますね!
事実、性病はここ数年でとても増えており、その中でも梅毒は今急激に増えています!
H29年 厚生労働省 性感染症報告件数
(厚生労働省ホームページより引用)
淋菌感染症 8,107件
性器クラミジア感染症 24,825件
性器ヘルペスウイルス感染症 9,308件
尖圭コンジローマ 5,437件
梅毒 5,820件
※統計では20~39歳の報告が多く特に男性の報告が多い。
梅毒は潜伏期間が長く、その間特に目立った症状がないので、気付いた時にはもう重度になっている!ということもあり、とても危ない病気のひとつです。
でも、性病って、なかなか相談できないですよね~?
そしてなにより、性病にかかっているかも確定できないわからない状態が一番不安。
性病にかかっているとわかったら、薬の処方やある程度覚悟を決めて、病院に行ったりもできるんですが、
かかっているかの判断がわからない時の方が一番不安ですよね。。
色々なことを考えて、
でもやっぱり恥ずかしいし。。。
私に限って。。。
ということで、先送りや見ないことにしておくと、もっと大変なことになって生死にかかわる取り返しのつかない状況に陥ったりします。
そうなる前に、自宅で簡単に検査ができて、
しかも検査結果が早くわかり、
家族や友人、パートナーにバレることがない!
というのがあれば良いですよね♪
そんなあなたの要望に最適なのが、
自宅で検査ができ、一週間で検査結果がWEBで確認できるので、匿名性に優れています。
しかも、検査結果に対してのサポート体制もバッチリ!
実際、保健所で検査をすることはできますが、
検査結果が出るまでに2週間以上かかったり、検査と結果で二回訪問する必要があり、これがまた結構面倒だったりします。
そして、実際自分の検査まで待っている間に、数人と顔をはち合わすことは多々あります。
あれ、結構恥ずかしいですよ。
そんな中、今は、
郵送での検査をしている人が急増しており、
年間7.7万人以上がHIV検査を郵送で受けているのです!
ちなみに、保健所等における検査は14.5万人!
年間約8万人も検査しているのに、全く知らなかった??
そう!
それこそが郵送での検査が優れている点ですね!
性病の検査でなにより大切なのは匿名性!
意外とみんな、こっそり自宅で検査していたりするんですよ?
なので、
性病かな?
と思ったら、迷わず、まずは検査してみることをオススメします!
→
【今すぐチェック!】 性病かも?と思ったら ◆性病検査 STDチェッカー◆
STDとは?
STD(sexually transmitted infections)の略
STD、所謂性感染症は性行為で感染する病気の総称。
クラミジア検査/淋病検査/マイコプラズマ・ウレアプラズマ検査
カンジダ検査/トリコモナス検査/HIV/エイズ検査梅毒検査
B型肝炎検査C型肝炎検査/高リスク型HPV検査/一般細菌検査 etc.
そんなSTDを自宅で簡単に検査できるのが、
性病検査 STDチェッカー
です!
STD チェッカーで検査するメリット
1,検査したい感染症に応じたキットがある
男性用、女性用、お悩み別など全部で24種類!
不安、症状にあった検査ができます。
これなら、Y君も、Kさんも安心ですね♪
2,病院に出向いて医師と対面して検査を受けなくていい
これが、郵送の大きなメリットのひとつですね!
通常だと、検査の予約を取って、病院に行き、検査を受け、検査結果が出たら、再度病院に行くのですが、その手間と対面のリスクを限りなくゼロにしてくれます!
3,最短1日で検査キットが手元に届く
前日の15時までに注文すれば全国どこでも翌日に届くという迅速な対応をしてくれます。
4,郵便局留が可能で、郵便物には「日用品」と記載される配慮
家族やパートナーに知られたら恥ずかしかったり、心配させない為にしてくれているこの配慮はありがたいし、安心ですね!
5,自宅で好きな時に検査物を採取できる
病院では予約した日、時間で検査をしますがこちらは好きな時に検査ができます。
6.説明書がイラスト入りでわかりやすい
小難しい説明書だと間違う事もありまうが、イラストがあればわかりやすくそういった心配が無用ですね!
7,名前の代わりにIDで管理する匿名検査である
検査機関でもIDで管理されるので、万が一の場合であっても、自分以外に検査結果が漏れたりしません。
8,検査したものは返送用封筒にてポストに投函できる
通勤やおでかけのついでに投函ができて、いつでも検査できるので便利ですね!
9,結果がネットで分かるのでPCやスマートフォンでどこでも確認できる
スマートフォンならいつでもどこでも確認できるので安心です。
※ID、PASS、採取日を入力して結果を確認でき見終わった後は自分でデータの消去ができる。
10,注文から約1週間で結果が分かる
検査も長くて3日ほどなので返送期間と合わせて5日くらいで結果が分かるのは嬉しいですね!
性病検査STDチェッカーって、どこで購入できるの??
そんな、性病検査STDチェッカーなんですが、
一般の薬局では売っていません。
ネット通販のみ
での販売となっております!
もちろん、購入後、商品が届く際は、
郵便書留も可能で、郵便物には「日用品」と記載することもできますので、バレることがありませんので安心してくださいね☆
どんな機関で検査するの?
検査で、一番大切なのはもちろん誠実で正確性のある検査結果ですよね!
STDチェッカーは、厚労省研究班HIV郵送検査の外部精度管理調査に参加しています。
用意されたろ紙血検体を検査し、100検体すべての判定結果が一致!
つまりSTDチェッカーの検査は、感度・特異度ともに
100%の結果
ということなんです!
これにより、さらにみなさまに安心してご利用いただける品質であることが証明できました。
さらに検査結果に関して、性感染症分野の専門員がスマホや電話にて対応します!
日本性感染症学会認定士/性の健康カウンセラーが、性感染症に関する不安や悩みに丁寧かつ専門的に答えてくれます!
あなたのお悩みも一緒に解決していきますので、とても安心ですね♪
そして、医療へつなぐサービスもあるんです!
全国約43,000件の医療機関検索メニューの中から、希望の方には、お客様個別に医療機関を紹介!
とことん、あなたの性病に対する最良の解答を寄り添いながら解決していきます!
もちろん、「医療機関への案内状」も、PCから印刷できます!
そして、STDチェッカーは日本で初めて「郵送検査キット」としてパッケージ製品化を行った企業なんです!
郵送検査としても「郵送検査認定事業者」の認定を受けています!
「郵送だと不安。。。」
から
「郵送だから安心!」
にすべく、郵送検査の社会的役割を実証する為の研究参加等を行いながら、制度整備をけん引しています!
ちなみに、郵送検査事業者認定制度とは
郵送検査を通して、人と医療をつなぎ、健康へつなぐ。信頼のおける社会的システムにするための制度です。
これだけ充実した実績と徹底したサポート体制ができているのは、性病検査 STDチェッカー
だけ!
他ではなかなかないですね!
安心の証!利用者のたくさんのレビュー!
そして、安心の証!利用者のたくさんのレビュー!
10,000人以上の利用者からの声が
なによりの信頼と実績の証ですね!
同じような悩みを持つ人は多いですが、そんな悩みをSTDチェッカーで解消・解決していった人たちの声は、あなたの背中を押してくれますよね!
どんな方法で検査をするの??
どうやって検査するの?
郵送なのに血液検査ってできるの?
痛くないですか?
難しくないですか?
STDチェッカーは、とてもわかりやすく簡単で、痛みもほんの少しですみます!
それぞれの検査方法をお伝えしますね♪
血液採取キット
ランセット(採血器具)という血液を採取する器具が付属しています。
このランセットを使用して、指先から出た血液を「ろ紙」に採取します。
先端のピンクのキャップを外すと針が出てきます!
指先を針でつくのは少しこわい感じがしますが、思ったほど痛くありません。(個人差はありますが…)
器具説明書の採血のコツをよくお読みいただきながら、ランセットを指の腹に押し付けると、針が少しだけ出て一瞬で引っ込みます。
そして、このランセットは一度きりしか針が出ない使い捨てタイプであり、試し打ちはできませんのでご注意ください。
尿採取キット
これは、イメージがつきやすいと思いますが、検尿と同じ要領で行います。
尿を入れる青いキャップの容器は、「尿スピッツ」といいます。
まず、器具説明書をご覧いただきながら、付属の採取用コップに3分の1ほど尿をとります。
そして、尿スピッツ1本に移し替えてください。
最後に、尿が漏れないようしっかりとふたを閉めて、ビニール袋で二重包装にします。
尿では、男性性器への感染を調べます。
前回の排尿から2時間ほどあけていただき、初尿(出はじめの尿)を採取していただきます。
うがい液採取キット
咽頭(のど)の検査では、うがいをして吐き出した液を送っていただき、クラミジアや淋菌が感染していないか調べます。
※うがいの際は、商品に添えてお届けする「うがい用」ボトルを使用します。
「うがい用」ボトルの水で、ガラガラうがいをし、採取用コップに吐き出します。
そして、「うがい液スピッツ」に移し替えてください。
腟分泌液採取キット
カルポーター(腟分泌液採取用)という検査器具を使います。
長い綿棒のような器具です。
この器具を腟内に挿入し、腟分泌液をぬぐいます。
器具説明書をご覧いただきながら、リラックスした体勢で採取してください。
1本のカルポーターに採取します。
腟分泌液では、女性性器への感染を調べます。
これからとても大切なこと
性病は、自身の命を危ぶませるだけではなく、
パートナーにも、
そして生まれてくる命に対しても影響を与えるものです。
自覚症状が発症してからでは手遅れな場合もあったりするので、不安ならまず検査をしてみることをオススメします!
昨今では、
ブライダルチェックや、パートナーへの信頼としても、検査を受けるカップルが増えています!
ただ、やはりまだ、検査をする人は少ないのが現状です。
このブログを読んでくださっているあなたは、パートナーや将来の子供のためにも、一度は検査をしてみてくださいね!